土づくりから、製造まで、

八女中央 大茶園 こだわりの八女茶

農事組合法人 八女中央大共同組合
八女中央 大茶園 昔と今 集合写真
八女中央 大茶園 昔と今 集合写真
創業 昭和48年

八女中央大茶園とお茶作り

シングルオリジン 茶 八女茶100%

顔の見えるお茶作り

大茶園は、昭和44年(1969)から昭和48年(1973)にかけて、103ヘクタールの山林を開発して作られた茶畑です。

八女中央茶共同組合では、大茶園から収穫した生葉を、その日の内に、自社の工場にて組合員自らが製造した100%の八女茶です。

八女中央大茶園について

0
創業から
0 ha
大茶園の広さ
0
東京ドームなら
0
受賞歴
大茶園 茶摘み 新茶
大茶園 茶摘み 新茶
自然に合わせた” お茶作り”

八女中央大茶園の取り組み

八女中央大茶園では、お客様が美味しいと思えるお茶を作りを心掛けています。

自然の中にある茶園の状況は日々刻々と変わります。

その変化がいち早く観察することで、環境にも人にもよい、肥培管理などを行わなければならないと考え、日頃の管理 作業を行っています。

八女中央大茶園のお茶は、ここ大茶園で採れるお茶です。

自然の中にある茶園の状況は日々刻々と変わります。その変化がいち早く観察するこ とで、環境にも人にもよい、肥培管理などを行わなければならないと考え、日頃の管理 作業を行っています。

大茶園 シングルオリジン 茶
大茶園 シングルオリジン 茶
八女中央 大茶園の味

シングルオリジン茶とは?

一般的なお茶屋さんでは複数の茶園・農家さんから、お茶屋さんへ茶葉が行き、均一な味にするために、あえて茶葉の個性を出さないように作られます。

八女中央大茶園では、栽培から製茶まで、全て組合員自らが製造した茶葉なので、茶葉ごとの味わいを最大限活かした、八女中央大茶園ならではのお茶作りを行っています。

八女中央大茶園 茶葉の種類と特徴
やぶきた
旨味
3/5
渋み
3/5
香り
3/5
「やぶきた」は日本で一番多くつくられている お茶です。 甘みのある濃厚な味と、ふわっと香 る優雅な香りが特徴です。 お茶を淹れた時の色は、やわらかく澄んだ黄緑 色になります。
さえみどり
旨味
5/5
渋み
1/5
香り
3/5

「さえみどり」はその名の通り、一番茶の新芽 の緑が特に冴えて美しいのが特徴です。 お茶を淹れた時の色も鮮やかでより綺麗な緑色 になります。 上品で爽やかな香りと、柔らかな 甘味・旨味がしっかりと感じられるお茶です。

つゆひかり
旨味
4/5
渋み
2/5
香り
3/5

「つゆひかり」は八女中央大茶園の限定商品と なっており、 一般的な「やぶきた」に比べて 淹れた時の色が良く、 渋みの少ないまろやかな 味わいが特徴です。 ぜひお試しください。

八女 中央 大茶園 お土産 ショップ お店
cropped 大茶園 yame810

農事組合法人 八女中央茶共同組合

買い物かご
No products in the cart.