八女中央大茶園 の逸品
八女中央大茶園 の逸品
「さえみどり」: 伝統と品質の融合
八女中央大茶園からの特選「さえみどり」。
その鮮やかな緑色と上品な香り、渋みが少なくうま味たっぷりの味わいは、100%八女茶の証です。
心地よい味わいのお茶
こだわりぬいた特別な味わい
日中のひとときを彩る、穏やかな休息のための『品種限定茶 雅』。
お昼の一服にぴったりの落ち着いた味わいを実現しています。
忙しい日常から少し離れ、自分だけの時間を楽しむための、特別な一杯です。
お昼の一服に最適な、落ち着いた味わい。
自然な甘みと旨味が特徴で、どんな食後にもぴったりです。
八女中央大茶園 のお茶作り
八女茶の栽培から製造・販売まで一貫して自社にて行っています。
だからこそ、有機質に富んだ土づくりから、安全に最大限気を配った栽培管理をしております。
また、衛生的で近代的 な製茶機を駆使するなど、味だけでなく安心・安全にも徹底してこだわり、お茶作りを行っています。
そして、栽培履歴の記帳やJAの安心安全茶システムに出荷してます。
さらに、 生産現場での環境に配慮した取組みを積極的に進めています。
八女茶 はあまく、旨みの強いお茶
八女茶は、芽の数を少なく一枚一枚の葉を大きく育てる「芽重型」という栽培方法を行っています。
そのため、品質が高いお茶が生産されます。
芽重型の芽を摘採したら、よく蒸してお茶を作ります。
そして、出来上がったお茶を急須で淹れるときれいな緑色になります。
「あまくてコクがあり旨みの強い美味しいお茶」が八女茶の特徴です。
また、福岡県は高級玉露の産地として知られています。
そして、玉露は八女市山間部の黒木町、上陽町、星野村で生産されています。
そんな玉露の被覆は現代では、化学繊維で織ったネットが多くなっています。
しかし、八女の伝統本玉露は昔ながらの稲わらを使用して被覆を行っています。
それが功を奏して、全国茶品評会で連続で農林水産大臣賞と産地賞を獲得しています。
ぜひ、一度八女茶を飲んでみてください。